Category Archives: イベント情報

上智大学公認ハッカソン「SOPHIA SUMMER HACKATHON 2018」

上智大学公認ハッカソン「SOPHIA SUMMER HACKATHON 2018」を開催します。
8月6日(月)~8月9日(木)の開催に向けて、ただいま参加者を募集中です。
昨年に引き続き、情報理工学科や大学院の理工学専攻情報学領域の魅力を伝えるイベントを、上智大学市谷キャンパスにて開催します。
これは、参加者がグループを組み、アプリケーションプログラムやコンテンツ(Webページ等)を短期集中で開発するイベントです。

実施概要

日程:
 2018年 8月 6日(月)~ 8月 9日(木) 10:00~16:00
 グループ作業中は途中退出自由、終了時刻の延長可能。(作業中の軽食およびドリンクは無料)

場所:
 上智大学市谷キャンパス1階102教室にて開催
  *最終日(8月9日(木))の会場は変更になる可能性があります。
 初日の8月6日(月)および最終日の8月9日(木)は、10:00に会場に集合してください。

参加資格:
 上智大学の学部生・大学院生であること(理工学部・理工学専攻以外の学生の参加を歓迎します)

  このような学生の参加を期待しています
   *アプリ・サービスのプロトタイプを作るエンジニアの卵の方
   *面白い企画を考えたい方
   *目的に合わせ、機能を組み立てることの出来る方
   *みんなを取り仕切り、面白い発表を作り上げることの出来る方
   *技術も経験もないけどとにかく面白いものを作ってみたくしょうがない方

募集人員:
 最大10チーム(50名程度を予定しております)

参加申込:
 次のURLから申込をお願いします。概要と昨年の様子も確認できます。

   https://sites.google.com/a/yairilab.net/sophia-summer-hackathon2018/

表彰:
 大賞には賞金を授与。大賞以外にも協賛企業・団体からの表彰を予定しています。

参加者はご自分のノートブックPCをご用意ください。
コンセント、無線LAN、iPad数台、MacBook数台、Raspberry Pi等電子部品、3Dプリンタ、レーザーカッター、工具、ビデオカメラ、三脚などは、情報理工学科 矢入研究室および田村研究室が提供します。
その他、日本マイクロソフト株式会社より開発機材、ソフトウェア実装環境などが提供される予定

主催: 理工学部情報理工学科、上智大学大学院理工学研究科理工学専攻情報学領域
後援: 上智大学大学院理工学研究科、理工学部、理工学部同窓会、理工学振興会
協力: 上智大学研究推進センター、総合メディアセンター
協賛: 日本マイクロソフト株式会社、株式会社朝日新聞社メディアラボ、興産信用金庫、城南信用金庫、一般社団法人東京都信用金庫協会、株式会社デジタル・ナレッジ、ユニバーサルナレッジ株式会社

*「ハッカソン」とは、「ハック」と「マラソン」を組み合わせた造語です。ハッキングというと不正アクセスという意味が定着していますが、元来は高度な技術でシステムを操ることを指します。プログラマーたちが技術とアイデアを競い合う開発イベントです。

テクノトランスファーinかわさき2018 -第31回先端技術見本市-

理工学部機能創造理工学科の教員1名が「テクノトランスファーinかわさき2018-第31回先端技術見本市-」に出展します
7月11日(水)~13日(金) の3日間、かながわサイエンスパーク(KSP)において、 大学の技術シーズ紹介や研究成果の発信を行うマッチングイベント「テクノトランスファー in かわさき 2018 – 第31回先端技術見本市 – 」が開催されます。
本学からは理工学部機能創造理工学科の教員1名が出展します。本学と産学連携活動をお考えの企業の皆様をはじめ、関係者皆様には是非ともご来場ください。

パネル展示/ブース設置並びに技術シーズ提供セミナーでの講演
   ・「XFEMによる強度解析システムの開発-仮想実験の実現に向けて」 
    長嶋 利夫 教授  
展示 イノベーションセンター西棟1階 大学技術シーズ ブースNo.3
    講演 7月13日(金)14:30~15:00
日 時:2018年7月11日(水)~13日(金) 3日間 午前10時~午後5時
場 所:かながわサイエンスパーク(KSP)イノベーションセンター西棟(川崎市高津区坂戸3-2-1)
入場料:無料(但し事前登録制)
 「 テクノトランスファーinかわさき2018 —第31回先端技術見本市—」
  公式サイト
http://www.tech-kawasaki.jp/ttk2018/

第7回学際講演会開催のお知らせ

この度、学際講演会の開催が決定いたしましたのでお知らせします。

第7回 上智大学理工学振興会学際講演会
『モバイル通信の変遷 ~5G時代の幕開け~』
株式会社NTTドコモ 取締役常務執行役員 田村 穂積 様
(上智大学 理工学部 電気・電子工学科 1985年卒業)
(上智大学大学院 理工学研究科 電気・電子工学専攻 博士前期課程 1987年修了)
日時:2018年6月26日(火)15:15-16:05
場所:L-921
主催:上智大学理工学振興会(理工学部共催)

第7回学際講演会ポスター

ワイヤレス・テクノロジー・パーク2018(WTP2018)

理工学部情報理工学科の林等教授がワイヤレス・テクノロジー・パーク2018(WTP2018)で研究成果のポスター展示を行います。
WTP2018アカデミア ポスターセッションでのポスター展示のお知らせ

WTP(ワイヤレス・テクノロジー・パーク)は、無線通信技術の研究開発に焦点を当てた国内最大級のワイヤレス専門イベントです。

昨年度の総来場者数は50,574名でした(同時開催展を含む)。

WTPには国内外から多数の無線技術関連企業や機関が集結し、5G(第5世代移動通信システム)やInternet of Things(IoT)といった、新たなビジネスの可能性を広げるワイヤレス技術について、「展示会」「セミナー」「アカデミアプログラム」を通じて最新動向を紹介するとともに、イノベーション創出に向けた交流の場として開催しています。

これから生まれる新しいビジネスの可能性を広げるワイヤレステクノロジーの最新動向を是非会場でご覧ください。

◆メインテーマ:5G×IoT その先の未来へ 5G×IoT AND BEYOND
◆期 日:2018年5月23日(水) ~ 5月25日(金)
◆会 場:東京ビッグサイト 西3・4ホール、会議棟
◆主 催:国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)
YRP研究開発推進協会
YRPアカデミア交流ネットワーク
◆後援団体(予定・順不同)
総務省/ 神奈川県/ 横須賀市/ (一社)電気学会/ (一社)電子情報通信学会/
(公社)自動車技術会/ (公社)土木学会/ (一社)日本建築学会/ (一社)測位航法学会/ (一社)日本生体医工学会/ モバイルコンピューティング推進コンソーシアム
新世代M2Mコンソーシアム/ IMESコンソーシアム/ 独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)他

◆今回、情報理工学科 林 等教授が下記の2研究テーマのポスター展示を行います。
1)高速起動・低消費電力 符号化IC
2)広帯域4電力分配合成回路

林教授の略歴は
こちら

◆来場者事前登録要
 公式ホームページhttps://www.wt-park.com

是非、ご来場ください。

上智大学最新技術セミナー

理工学部 末益博志教授、長嶋利夫教授が、「上智大学最新技術セミナー」で技術紹介をします
「上智大学最新技術セミナー」開催のお知らせ

3月5日(月)に芝信用金庫本部で、「上智大学最新技術セミナー」を開催します。
 今後、芝信用金庫と上智大学は今までにも増して社会・産業界へ上智大学の研究成果の還元を推進してまいります。
今回は、製品の軽量化と効率化を目指す炭素繊維複合材料の基礎と、き裂の発生・進展現象予測の現状についてご紹介します。

◆日 時:2018年3月5日(月)15:00~17:00
◆場 所:芝信用金庫 本部
     東京都港区新橋6-23-1
◆主 催:芝信用金庫
◆協 力:上智大学研究推進センター
◆今回、上智大学から2人の先生が下記のテーマで発表します。
 ・「炭素繊維強化複合材料・構造 ~航空・宇宙構造の軽量化を目指して~」
  理工学部 機能創造理工学科  末益 博志 教授
 ・「有限要素法解析の高度化 ~き裂の発生・進展現象の予測を目指して~」
  理工学部 機能創造理工学科  長嶋 利夫 教授
◆入場無料 定員30名
HP:http://www.shibashin.jp/ご案内チラシ:http://www.shibashin.jp/pdf/180207_oshirase.pdf

◆参加御希望の方は2月26日(月)までに下記の研究推進センターまで連絡をお願いします。

学校法人上智学院
上智大学 学術情報局 研究推進センター
Tel: 03-3238-3173  Fax: 03-3238-4116
E-mail: g_rant@cl.sophia.ac.jp

多言語対応・ICT化推進フォーラム

理工学部情報理工学科高岡詠子教授が「多言語対応・ICT化推進フォーラム」へ出展します。
本学理工学部情報理工学科高岡詠子教授が2020年オリンピック・パラリンピック大会に向けた多言語対応協議会の主催する「多言語対応・ICT化推進フォーラム」へ出展し、ICTの最新技術を展示いたします。

多言語対応に取り組む、または関心のある自治体や民間団体等はふるって御参加下さい。

・展示内容
上智大学 多言語対応情報提供アプリ
~スマートフォンで動く多言語対応の問診と診療科マッチングシステム~
理工学部 情報理工学科 高岡詠子 教授
・日時
2018年1月30日(火)10:00~17:40(9:45受付開始)
・会場
ベルサール東京 日本橋B2F
・参加申込
下記から事前にお申込下さい。
https://conv.toptour.co.jp/shop/evt/tokyo2020-tvb3/

2017 Microwave Workshops & Exhibition (MWE 2017)

理工学部情報理工学科の林 等 教授が2017 Microwave Workshops & Exhibition (MWE 2017)で研究成果のポスター展示を行います。

MWE2017でのポスター展示のお知らせ

MWE は、4年毎に日本で開催される国際会議APMC (Asia-Pacific Microwave Conference) の成果を継承・発展させ、関連する学術、産業、教育の各分野に貢献することを目的として、1991年から継続されているマイクロ波分野における国内最大の催しです。

会期中は、最先端技術や、それらのシステム展開を見据えた将来ビジョンを紹介するワークショップ、技術者を育成するための基礎講座・入門講座、そして最新製品を紹介する「マイクロウェーブ展」をセットで提供することにより、この分野における学術啓発、関連企業の情報交換、および人材育成に寄与する、総合的な場を提供します。

◆期 日:2017年11月29日(水) - 12月1日(金) 10:00-17:30 (1日は17:00まで)

◆会 場:パシフィコ横浜 展示ホール / アネックスホール

◆交 通:右記URLを参照下さい。  http://apmc-mwe.org/mwe2017/access.html

◆主 催:電子情報通信学会 APMC国内委員会

◆後 援:総 務 省

◆今回、情報理工学科 林 等 教授が

「高周波伝送線路と集中定数素子を用いたマイクロ波回路の広帯域化技術」

に関するポスター展示を行います。

林教授の略歴は  こちら

◆参加申込について

事前登録は不要で、すべて当日会場での受付のみとなります。

参加ご希望の方は、当日会場受付にて名刺を2枚ご提示の上、ご登録をお願いいたします。
名刺をお持ちでない方は、備え付けの”参加登録用紙”に必要事項をご記入いただきます。
展示会・ワークショップとも参加費は無料です。
ご登録の際にお渡しする名札を携行いただければ、会期中フリーパスで入場できます。
◆公式HP   http://apmc-mwe.org/mwe2017/index.html

 大学展示  http://apmc-mwe.org/mwe2017/exhibition/univ/index.html

 林研究室展示  http://apmc-mwe.org/mwe2017/exhibition/univ/ja_univ_02.html#UNIV09

アグリビジネス創出フェア2017

理工学部物質生命理工学科の鈴木 伸洋 助教が「アグリビジネス創出フェア2017」に出展します

「アグリビジネス創出フェア2017」への出展のお知らせ

2017年10月4日(水)~10月6日(金)の3日間、東京ビッグサイト(東京国際展示場)で、「アグリビジネス創出フェア2017」が開催されます。

アグリビジネス創出フェア2017は全国の産学の機関が有する、農林水産・食品分野などの最新の研究成果を展示やプレゼンテーションなどで分かりやすく紹介し、研究機関間や研究機関と事業者との連携を促す場として開催する「技術交流展示会」です。
 本学から理工学部物質生命理工学科の鈴木伸洋助教が出展します。

■出展テーマ、出展小間番号、ショートプレゼンは下記の通りです

●鈴木 伸洋助教の出展テーマ

  『簡便且つ安価な作物栽培法による地球温暖化およびチップバーン対策』

 

●小間番号:【生産ゾーン】No.0205

●ショートプレゼンテーション:10月5日(木) 11:45~12:00 セミナールームA206

  プレゼンタイトル:『自然環境及び人工的な環境下で植物が被るストレスへの対策』

担当教員が直接、研究成果、技術を御紹介します。ぜひご来場ください。

■日時:2017年10月4日(水)~10月6日(金) 10:00~17:00

■場所:東京ビッグサイト(東京国際展示場)東7ホール

■入場無料(但し事前登録制)

アグリビジネス創出フェア2017」公式サイト http://agribiz-fair.jp/

JST新技術説明会で技術紹介を行います

理工学部の近藤 次郎准教授、藤井 麻美子准教授がJST新技術説明会で技術紹介を行います。

JST 「メディカルテクノロジー 新技術説明会」での技術紹介のお知らせ

9月5日(火)にJST東京本部別館ホールで、「メディカルテクノロジー新技術説明会」が開催されます。

説明会のテーマは「メディカルテクノロジー」。

創薬から医療機器にいたるまでこれからの医療現場を支えるさまざまな技術をご紹介します。

ぜひご来場ください。

「新技術説明会」は、大学、公的研究機関、及びJSTの各種事業により生まれた、研究成果の実用化の促進を目的に開催されるものです。ライセンス・共同研究可能な技術を発明者自ら発表します。

◆日 時:2017年9月5日(火) 13:00~15:25

◆場 所:JST東京本部別館1Fホール(東京・市ヶ谷)

◆理工学部から2人の先生が下記のテーマで発表します。

・「核酸医薬品のStructure-Based Design」 【時間】13:00~13:25

(創薬) 理工学部 物質生命理工学科 近藤 次郎 准教授

・「深部と表層の血液量変化のリアルタイム表示」 【時間】14:30~14:55
   (医療・福祉) 理工学部 情報理工学科 藤井 麻美子 准教授

◆入場無料です。但し事前登録制

新技術説明会HP:  https://shingi.jst.go.jp/kobetsu/toyo-sophia-chuo/2017_toyo-sophia-chuo.html

上記ページから事前登録可能です。

ぜひご来場ください。

イノベーション・ジャパン2017

理工学部の5名の教員が「イノベーション・ジャパン2017」に出展します

8月31日(木)~9月1日(金)の2日間、東京ビックサイト(東京国際展示場)で、各大学等から研究成果が集結する国内最大規模の産学マッチングの場、「イノベーション・ジャパン 2017~大学見本市&ビジネスマッチング~」が開催されます。本学からは理工学部より5名の教員が、出展いたします。

●臼杵 豊展 准教授  【展示ブース:L-16】 ショートプレゼン日時:8月31日(木)11:35~A会場

展示タイトル:「超高感度バイオマーカーの合成・分析技術」

●菊池 昭彦 教授  【展示ブース:M-14】 ショートプレゼン日時:8月31日(木)15:05~B会場

展示タイトル:「静電塗布法を用いた有機半導体デバイス作製技術」

●下村 和彦 教授  【展示ブース:M-15】 ショートプレゼン日時:8月31日(木)15:10~B会場

展示タイトル:「シリコンプラットフォームへの化合物半導体レーザ集積化技術の開発」

●中岡 俊裕 教授  【展示ブース:M-16】 ショートプレゼン日時:8月31日(木)15:15~B会場

展示タイトル:「イオン伝導フィルムを用いた無給電RF逓倍器と電極フリーデバイス」

●野村 一郎 教授  【展示ブース:M-17】

展示タイトル:「InP基板上Ⅱ-Ⅵ族化合物半導体の材料開拓とデバイス展開」

■イノベーション・ジャパン2017

・日時: 8月31日9:30-17:30 ・9月1日10:00-17:00

・会場 : 東京ビッグサイト 東1・4ホール

・公式サイト http://www.ij2017.com/