現在地
  1. トップページ
  2. これまでの活動報告(SLO活動ニュース)
  3. 2004年度活動概要

2004年度活動概要

第二回産官学技術交流会実施報告


研究室見学


開催の挨拶


講演の様子

上智大学理工学部リエゾンオフィス(SLO)では,2004年12月17日に(社)日本鉄鋼協会の構造材料の強度と破壊フォーラムと共催で産官学技術交流会を開催した。担当は,機械工学科材料科学講座で,研究室見学,技術交流会,懇親会を実施し,30名を超える出席をいただき盛大な会となった。以下,概略を紹介する。

1. 研究室見学

 材料科学実験室(マシンホール1階)を見学していただき,力学試験装置,QMS装置,X線回折装置,SEM,AFM,レーザー顕微鏡,電解水素チャージ装置等を担当の大学院生が研究内容と絡めて説明した。

2. 技術交流会

 上智大学 図書館L-911会議室にて,萩原行人教授の開催の挨拶に引き続いて,材料科学講座の大学院生が4件の研究発表と,外部から3件の講演をいただいた。
① 「高強度鋼の水素トラップ状態および力学特性へ及ぼす応力と温度の影響」
上智大学理工学部リエゾンオフィス(SLO)では,2004年12月17日に(社)日本鉄鋼協会の構造材料の強度と破壊フォーラムと共催で産官学技術交流会を開催した。担当は,機械工学科材料科学講座で,研究室見学,技術交流会,懇親会を実施し,30名を超える出席をいただき盛大な会となった。以下,概略を紹介する。

1. 研究室見学
 材料科学実験室(マシンホール1階)を見学していただき,力学試験装置,QMS装置,X線回折装置,SEM,AFM,レーザー顕微鏡,電解水素チャージ装置等を担当の大学院生が研究内容と絡めて説明した。

2. 技術交流会
 上智大学 図書館L-911会議室にて,萩原行人教授の開催の挨拶に引き続いて,材料科学講座の大学院生が4件の研究発表と,外部から3件の講演をいただいた。
① 「高強度鋼の水素トラップ状態および力学特性へ及ぼす応力と温度の影響」
(上智大院/中野建太)
② 「電解および高圧水素チャージによるFCC金属中の水素吸蔵と脆化の関係」
(上智大院/矢部宣明)
③ 「チタン中の固溶水素,水素化物の分離と脆化特性」
(上智大院/山田紘樹)
④ 「SiCセラミックスの環境脆化特性」
(上智大院/斉藤葉子)
⑤ 「大気環境における鋼中への水素侵入挙動」
(住友金属/大村朋彦)
⑥ 「マルエージ鋼の電子ビーム溶接部の遅れ破壊」
(いわき明星大/安野拓也)
⑦ 「高強度ばね鋼の腐食疲労とその改善」
(神戸製鋼所/中山武典)
 活発な質疑応答がなされ時間内に収まらず,大学院生の研究発表に対する質問はその後の懇親会に持ち込まれるほどであった。