理工学部・大学院理工学研究科からのお知らせ
理工学部教員公募のお知らせ
2013年08月07日 (水) - 17:26
理工学部50周年記念教育環境整備募金にご協力ください。
2012年03月21日 (水) - 10:16
理工学研究科博士前期課程1年の小島 優彦さんが電気学会 電力・エネルギー部門大会でYOC奨励賞を受賞しました
2023年12月01日 (金) - 10:09
理工学部の近藤次郎教授が手がけた分子模型「BasePairPuzzle」が第11回「かわいい感性デザイン賞」において優秀賞を受賞しました
2023年11月24日 (金) - 09:16
「各分野で引用された科学者リストの世界トップ2%」に理工学部の教員がランクイン
2023年11月15日 (水) - 15:05
理工学研究科博士前期課程1年の岩井 理紗さんと 理工学部の山下 遥 准教授が人工知能学会全国大会で大会優秀賞を受賞しました
2023年11月09日 (木) - 16:40
理工学部の竹岡裕子教授がJST戦略的創造研究推進事業 先端的カーボンニュートラル技術開発(ALCA-Next)に採択されました
2023年11月09日 (木) - 09:05
理工学研究科の山下 晃平さんと理工学部の伊呂原 隆 教授がAPIEMS 2023でOutstanding Paper Awardを受賞しました
2023年10月30日 (月) - 16:54
2024年度上智大学理工学部特別研究員の追加募集について Additional Call for Applications for Postdoctoral Fellow for Academic Year 2024
2023年10月27日 (金) - 09:08
大学院理工学研究科 入試説明会のご案内
2023年10月20日 (金) - 16:14
“第13回おおた研究・開発フェア”への出展のお知らせ
2023年10月20日 (金) - 15:57
理工学部物質生命理工学科の藤田 正博 教授が革新的GX術創出事業(GteX)研究開発提案に採択されました
2023年10月16日 (月) - 16:18
理工学研究科 理工学専攻化学領域 博士前期課程2年の佐藤 海さんが創剤フォーラム若手研究会の優秀ポスター賞を受賞しました
2023年10月02日 (月) - 10:12
理工学研究科理工学専攻 電気・電子工学領域 博士後期課程3年の園田翔梧さんが公益財団法人中部電気利用基礎研究振興財団の国際交流援助に採択されました
2023年09月28日 (木) - 18:28
理工学研究科理工学専攻 電気・電子工学領域 博士前期課程1年の小林倫香さんが公益財団法人村田学術振興財団の研究者海外派遣援助に採択されました
2023年09月28日 (木) - 18:25
理工学部物質生命理工学科の竹岡 裕子 教授が公益財団法人マツダ財団の研究助成に採択されました
2023年09月28日 (木) - 18:20
理工学研究科理工学専攻電気・電子工学領域 博士前期課程2年の中村幸太さんが丸文財団の「国際交流助成」に採択されました
2023年09月26日 (火) - 16:58
理工学部 近藤 次郎教授がAMED BINDS公開講座で研究紹介を行います
2023年09月21日 (木) - 15:37
2023年度研究補助員(RA)の秋学期追加募集について/Call for Applications to Fill Up Vacancies for Research Assistants for academic year 2023
2023年09月19日 (火) - 10:22
理工学研究科理工学専攻物理学領域博士後期課程1年の藤井真栄さんが第30回超相対論的原子核衝突国際会議(Quark Matter 2023)でポスター賞を受賞しました
2023年09月15日 (金) - 14:40
理工学研究科理工学専攻物理学領域 博士前期課程2年の梶原奨平さんが第39回日本セラミックス協会関東支部研究発表会で最優秀賞を受賞しました
2023年09月13日 (水) - 14:44
2023年電気学会産業応用部門大会にて、機能創造理工学科の電気系の教員5名が部門活動功労賞を受賞
2023年09月05日 (火) - 13:52