上智大学 高校生のための理工学部ご案内 2020-2021
14/44

Common Courses理工共通科目自然科学のための数学理工共通科目II群(2年次対象 選択科目)理工学部3学科の共通科目をご紹介します。自然科学を学ぶ上で最も重要なのは、物事を論理的に捉える思考です。それは公式や事象の暗記だけでは得られません。物事の本筋を捉える能力の習得が重要であり、物理や化学、生物においても数学がその基礎となってきます。普段から日常生活で何気なく使っている時間、空間、力、圧力、熱、温度などのわかりきった基礎的な概念でさえも、その実験的根拠を明らかにし,そこに含まれる基本法則との関係を問い直す必要があります。そこですでに学んだ線形代数や微分方程式などの数学が、物理系や化学系科目の内容理解においていかに重要であるかを,具体的な例を交えながら,毎回の演習問題を通じて学びます。本講義は理工学部カリキュラム・ポリシーの項目1に対応しています。 ⓮ フーリエ級数とフーリエ積分:周期関数 ⓬ 偏微分方程式:波動方程式 ⓭ 偏微分方程式:熱伝導方程式 ⓫ ベクトル場とベクトル演算子:電磁気学への応用 7 中間試験 9 微分方程式3:分子の振動 ⓾ ベクトルの微分と座標系:分子の並進・振動・回転運動 6 微分方程式1:回路を流れる電流、物質のエネルギー 8 微分方程式2:スカイダイバーの落下 1 ガイダンス・基本的な知識:   自然現象を関数であてはめてみると 2 ベクトル・行列:   タンパク質の立体構造をベクトルで表してみる 3 行列式:連立1次方程式を解く 4 行列の固有値と対角化:量子力学の最重要ツール 5 座標変換とテンソル:物体の回転授業計画Class Schedule主な授業の流れ理工学部の学び12

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る