上智大学 高校生のための理工学部ご案内 2020-2021
12/44

Common Courses理工共通科目アナログ電子回路・物質生命理工学科 理工共通選択科目・機能創造理工学科 理工共通選択必修科目・情報理工学科 理工共通選択科目推奨履修年次(2・3年次)理工学部3学科の共通科目をご紹介します。アナログ電子回路とは、受動素子(抵抗・コイル・コンデンサ)と電源で構成される電気回路に、能動素子(ダイオードやトランジスタなどの半導体素子)を加えた回路のことである。電子回路によって、電気信号の整流、増幅、発振、変調、演算、制御などの多様な機能が実現される。電子回路は、家電製品やパソコン、自動車、ロボットなど、様々な製品に使用される現代社会の基本技術である。本講義では、トランジスタを用いた基本的な電子回路を理解することを目的として、電気回路の基礎からはじめ、ダイオードやトランジスタの基礎特性と応用回路、非線形回路解析法、小信号等価回路、演算増幅器と応用回路など、電子回路の基礎を学ぶ。講義では、毎回簡単な演習を行って理解度の把握と知識の定着をはかる。主な授業の流れ授業計画Class Schedule 1 電気回路の基礎 5 非線形回路の解析2 (小信号解析) 3 ダイオード回路 7 トランジスタのバイアス回路の概要 9 四端子回路網のパラメータ解析 ⓾ 電界効果トランジスタ 2 ダイオードの基礎 6 トランジスタの基礎 (バイポーラトランジスタ) 4 非線形回路の解析1 (グラフ解析) 8 トランジスタの基本バイアス回路 ⓫ トランジスタの小信号等価回路 (hパラメータ等価回路) ⓭ 演算増幅器(オペアンプ) ⓬ 小信号等価回路の解析 ⓮ 演算増幅器(オペアンプ)と回路理工学部の学び10

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る